老後も田舎で暮らす

思いついたことをつらつらと

健康診断の結果、予想外の出来。

f:id:ichikatachibana:20211111200600p:plain


健康診断の結果が来た。

開封に不安を感じる。

去年より視力は衰え、体重は増え、さらに今回は血圧が標準値を越えているのがすでに判明しているから。

 

びくびくしながら、結果を開封

予想外の結果。

あれ?

予想よりも悪くない。

要経過観察ではある。

ただ、要経過観察の結果は珍しくもない。

 

検査項目に心電図があると、検査の範囲では異常ありませんにお目にかかれることはない。以前、再検査を受けた時の先生の説明によると私の心臓が傾いているのが原因で心電図の波形異常がでるらしい。機能上、問題はないんだそう。波形異常なので、健康診断結果としては異常値になるけど。

 

すでに既知の問題は別として、心配していたHbA1cヘモグロビンA1c)も標準値内だ。他の検査項目も基準値内。

ヘモグロビンA1cは糖尿病の基準になる値で、検査日より前の数か月間の体の血糖状態を表す。

私は家系的に糖尿病の既往病を持つ人たちが多いので、この値は注視している。

糖尿病を起因とする神経障害で足切断とか、失明とか怖いし。

 

一度、この値が標準値を上向きに外れたときがあって、それからは平日のランチはスープとおにぎり生活にしている。

 

夜、翌日のお昼のためのスープを作る。

終業時間までお腹がすくとつらいので、具だくさんで。

例えば、今日のスープは鶏団子と白菜、エノキの白湯スープ。

具が少ないスープやお腹が空きやすいポタージュ系のスープはお弁当にはしない。

冷蔵庫に入れておいて、翌朝、温めなおしたスープをスープジャーに詰める。

このスープとおにぎりをお昼に食べる。

この生活をするようになって数年、今のところ一度もヘモグロビンA1cの基準値を外れたことはない。

糖尿病にはなりたくないので、糖尿病に関わる数値は健康診断で一番気になる。

 

痩せたら、今回ダメだった血圧も下がるだろうとは思う。

タニタ食堂のレシピで1年くらい過ごしたら10キロくらい痩せたよって知人に言われた。タニタ食堂のレシピ本、流行った時に買いました。実は。

量が少ないのと味が薄くて、私には無理と早々に断念したの。

 

食事制限は私にはつらくてがんばれないのはわかってる。

だから、好きなものを食べて、検査の標準値から大きく外れないことが目標なの。

 

平松 類「老人の取扱説明書」を読む。老化に対する見識を深めよう。補聴器の購入補助についてもお話するよ。

f:id:ichikatachibana:20211111153731j:plain


平松 類「老人の取扱説明書」を読んだ。

以前、少しばかり眼圧が高いという検査結果に恐れおののいて、YouTube緑内障や眼圧について調べていた。その時に平松先生のYouTubeを見つけてから、よく先生のチャンネルを見ている。こんな本を上梓されていたとは知らなかった。

 

お互いの意思疎通に問題のある両親に読ませようと思う。

高度難聴の父は母のはなしがよくわからないらしい。

母は父に無視されるといって、私に電話をかけてきては父の文句を言う。

父は父でお母さんの声はわからないと文句をいう。

老化への対応方法のコツを少しばかり学ぶだけで、気持ちよく過ごせるなら、

老化についてもう少しお互い学んだらいいんじゃないかと思う。

 

この本の内容で知らなかったこともかなりあったので、今後、両親と会う時は

気にかけてみようと思う。

 

www.sbcr.jp

 

耳が聞こえにくいと認知症になりやすいとは知られていることだと思う。

人とコミュニケーションがとりにくく、孤独になりやすい。

音が聞きづらいので、音楽もテレビも十分に楽しめないし。

 

この本で補聴器購入の補助のことが知られていないことに触れられていたので、体験談をひとつ。

 

聴覚障害の手帳の交付を受ければ、補聴器の購入に補助がでる。

実際に父はこの制度を利用して片側の補聴器を購入した。

補聴器店の人の話では、通常は両耳で申請しても片側しか許可が出ないという話だった。

安いものでも補聴器は片側、数万円はするものなので、補助が出るのはありがたい。

購入までの時間は申請してから市町村の窓口と病院とを行ったり来たりで3月以上はかかったと思う。

 

補聴器の補助が受ければということで、聴覚障害手帳の申請をしたが、

NHKは思わぬ副産物だった。

 

www.nhk.or.jp

 

聴覚障害手帳の申請から補聴器の購入までの流れ

  1. 申請書を市町村の窓口でもらう。(はじめは障害者手帳の申請でというと、窓口の人に書類を出し渋られたそう。補聴器の購入の補助で申請したいんですというとすんなりくれたらしい)
  2. 診断書・意見書を耳鼻咽喉科の先生に記入してもらう。(病院はどこでもいいわけではなく、判定する資格がある先生がいる病院で)
  3. 市町村の窓口に記入された診断書・意見書と申請書を提出。
  4. 手帳の交付をうける。
  5. 市町村の窓口で補聴器の支給を申請するための書類をもらう。
  6. 耳鼻咽喉科の先生に補装具交付意見書を書いてもらう。
  7. 補装具交付意見書を補聴器購入予定店に持っていき、補聴器の見積書をもらう。
  8. 市町村の窓口へ申請書、意見書と見積書を提出。
  9. 補装具費支給券が発行される。
  10. 補装具費支給券をもって、補聴器購入予定店へ行き、補聴器を購入。

 

購入までの道のりは思ったより長い。

病院には指定の業者が入っているようで、その業者から補聴器を購入。

補聴器の貸出しがあった。

補助がでる補聴器はどれでもいいというわけではなく、指定モデルが決まっている。

片側は補助を使って、もう片方は実費購入した。

 

補聴器の耐用年数は5年くらい。

一度購入したら一生ものというわけではないのと、父は落とす、なくす可能性がおおいにあるので、もう片方の補聴器も補助がでたものと同じモデルの安いものだ。

 

購入の参考になれば幸いだ。

 

「グレタ ひとりぼっちの挑戦」 が日本賞を受賞。

f:id:ichikatachibana:20211110214948j:plain

www.nhk.or.jp

NHK主催の教育や教養番組の国際コンテストで「グレタ ひとりぼっちの挑戦」が日本賞を受賞したらしい。

 

greta-movie.com

 

グレタ・トゥーンベリといえば、私にとってはエキセントリックでいまひとつ可愛げがない少女の印象だ。

地球環境問題を世界に知らしめたい気持ちはわからなくもないけれど、飛行機はダメとか新品の服はもう買わないとか、極端なんだよ。

行動が矛盾しているとか批判もあるけど、そんなパーフェクトな人間いないから。

まだまだ18歳。子供なんだし。そもそも、主義主張と行動が完璧に一致しなくてもいいと思う。

主義主張の為にビーガンになった人がたまに肉食べたって咎められるいわれはない。

彼女の行動が気に入らないなら注目しなければいいんだ。

 

子供が声を上げる姿を物珍しいアイコンとして利用している感が一番嫌。

アイコンとしての需要がなくなるとどうなるんだろう。

大人になってしまうと需要がなくなる子役俳優と同じじゃないのか。

本人が真剣に活動していればいるほど、自分を守れるのか、最後は押しつぶされてしまわないのか。

私にはかわいそうな少女に思えてならない。

 

「グレタ ひとりぼっちの挑戦」では、グレタが純粋にかつ真剣に、地球の将来に危機感をもって一生懸命頑張っている姿を見ることができるらしい。

受賞作は来年1月にEテレで放送されるらしいので、楽しみに待ちたい。

 

 

住民税非課税世帯 10万円給付 認知症なら障害者控除も受けられて住民税非課税世帯になるかも。

f:id:ichikatachibana:20211109191908j:plain


自民と公民で住民税非課税世帯へ1世帯、10万円給付の合意に達したそうだ。

住民税非課税世帯は10万円もらえる可能性あり。

 

亡くなった認知症だった叔父の為に障害者控除対象者認定書を申請したことがある。

いつまで生きるかわからないのに、ほぼ年金だけが頼りという心もとなさ。

老後の心配は終わりがわからないからこそ、どんな生活を送れば最後まで不自由せずに生きられるのかがわからない。

年金で毎月の高齢者施設への支払いは大丈夫でも、住まない家の税金や急に入院した場合の施設料金と入院費の2重出費、医療費を考えると少しでもお金は取っておきたかった。

介護経験もなく右も左もわからない初めて尽くしの状態で頼りにしたのは、ネットの情報だった。

障害者控除の情報もネットで見つけた。

税金を納めている、要介護認定を受けている65歳以上の認知症患者であれば、障害者控除を受けられる可能性があるということで、市の窓口へ申請相談へ行った。

 

www.nta.go.jp

 

叔父は下の条件に該当していた。

申請には下のものが必要だった。

  • 障害者控除対象者申請書
  • 申請者の印鑑 (私の)
  • 申請者の身分証明書 (私の)

申請書には住所、氏名、生年月日、性別と介護保険被保険者番号や介護度、認定期間を記入する欄があった。

 

申請結果が返ってくるまで一月くらいだったと思う。

ちなみにこの障害者控除対象者認定は毎年申請が必要だ。

 

控除額は27万円。

所得税が控除されると、当然、住民税も安くなる。

 

住民税非課税世帯になると、医療費も安くなるし、今回のような給付金の対象世帯にもなる。

 

こんな情報は身近に介護者がいない場合は耳に入ってくることはない。

なんなら、介護者が身近にいても知らない人だっていると思う。

障害者控除が障害者手帳がないのに使えるなんて思わないじゃない?

情報をネットで見つけられて本当に良かった。

 

もし、今は関係ないと思っても、頭の隅にでも入れておけば、自分が事態に直面したときに、そういえばなんかあったと情報を取りに行くきっかけになるはず。

国や自治体が用意した制度は堂々と使っていいと思う。

せっかくある制度だもの。利用しないともったいない。

もし、該当者が家庭にいる可能性があるなら自治体の窓口に相談してみたらいい。

もちろん、窓口担当者がこの制度を知らない可能性もあるから、国税庁自治体のホームページあたりを検索しておくことも忘れないで。

 

くるくる回すよ。

f:id:ichikatachibana:20211108185831j:plain


使う度にくるくる回している。
イヤホンを。

骨伝導イヤホンを使っている。
イヤホンを使おうと手に取る度に、装着向きが一目でわからなくてくるくる回す。
右手に音量調整ボタンが来て、後頭部にループが来るはずだからっと。

こっちか!ってよくやる。

骨伝導イヤホンは耳穴を塞がないところはいいのだが、装着までがすんなりいかないところが私にはいただけない。

 

aftershokz.jp


一時、「話を聞かない男、地図が読めない女」って本が話題になったが、私も地図が読めない。性差じゃなくて、個人の差なんだろうけど、地図と自分の位置がすぐにはリンクできない。空間認知能力が低いんだろうな。

 

shufunotomo.co.jp

 

ポケベルと公衆電話の時代。

仕事で客先を訪ねるはずが、同じところをぐるぐる廻って目的地にたどり着けず、翌日訪問となったことがある。あの時、今思い返しても不思議なのだが、怒られなかったのはなぜだろう。相当、私がてんぱっていたから?翌日でいいと言ってくれた客先が優しかったのは間違いない。

初めての場所と方向音痴の人間は非常に相性が悪い。

 

ja.wikipedia.org

ja.wikipedia.org


自分の現在地を把握するのに、地図をくるくる、いや、ぐるんぐるん回す。

自分の目の前の方向と地図の方向が一致しないと、場所がよくわからない。

初めての場所のスタート地点から動き出すには、どの方向に向かうのが正しい方向なのか、まわりの建物を見ながら地図とにらめっこしないとわからない。スタートまでに時間が掛かる。

今はグーグルマップのおかげで、道案内してもらいながら初めての場所にもすんなり辿り着く事が可能ではある。グーグルストリートビューの便利なこと。事前に目的地がわかっていれば、予習も可能である。

上手くできなくてもツールがサポートしてくれるって素晴らしい。

 

空間認知を使うルービックキューブを私は一度も完成させたことがない。

やってみなよと言われて手に取ったこともあるが、考えるふりをして適当に動かしてみただけだ。苦手意識が先に立つものだから、端から考える気もおきない。

私がルービックキューブを完成させるには分解・再結合のプロセスが必要だろう。

マジックのようにみるみるうちに完成させる人たちをみると、すごいとしか思えない。

あの人たちの頭のなかはどうなっているのか。

 

ja.wikipedia.org

 

大掃除前に網戸の網の張替えをする。

網戸の網の張替えをしたいとずっと思っていた。

網がピンと張っておらず、たわんでいるので、網を拭いて掃除するときに神経を使う。

f:id:ichikatachibana:20211107111151j:plain

 

前回は父にお願いしてやってもらったので、出来栄えに少々難があっても、お願いした手前やり直したいとは言えず我慢して使っていた。

しばらく使ったのと、大掃除前にはきれいにしておきたかったので、そろそろ頃合いかと網の張替えを決意。

 

網の張替えは掃き出し窓でプロにお願いすると、お値段一枚、4000円くらいか。

自力でやったらどんなものかと調べてみたら、材料も道具も100均で買えて自分でもできそうな感じ。

父の出来栄えより上手にできれば合格とするならハードルは低い。

 

f:id:ichikatachibana:20211107104643j:plain

 

ダイソーで購入したもの。

  • 網戸張り替え用押えゴム用ローラー
  • 網戸クリップ(張り替え用) 
  • 網戸張り替え用押えゴム 太さ4.5mm×長さ約7m
  • 網戸替え用防虫網(24メッシュ、黒、91cm×2m) 

防虫網は300円。メッシュの数字が大きいほうが目が細かいらしいので、20メッシュと24メッシュの2種類があったが、24メッシュにした。

20メッシュなら200円で売っていた。一本で掃き出し窓1枚分。

他のものは100円商品。押さえゴムは約3.5mmバージョンもあった。

押さえゴムは家の網戸によってサイズが違うらしいので、押さえゴムも交換するなら購入する前にサイズを確認することをお勧めする。

ホームセンターならゴムをむいてゴムのサイズを変えられる奴とか、もっと豊富なサイズが置いてあるのかもしれない。

 

アマゾンで買ったもの。

  • カッター オルファ(OLFA) スピードハイパーAL型 227B 
  • 替え刃 オルファ(OLFA) カッター替刃 スピードブレード(大) 5枚入 LBSP5K

しっかりした大き目のカッターが欲しかったので、アマゾンで適当に選んだ。でも、カッターもダイソーで買ってもよかったかも。

それに、ついでにオルファ(OLFA) 安全刃折処理器ポキ 133Kも買えばよかった。

買っていなかったから、カッターの切れ味が悪くなった時にペンチで刃を折らないといけなくて、ちょっと怖かった。

 

交換手順

  1. 部屋の中で作業をするので、汚れ防止のために床にシートを敷く。
  2. 網戸を外して、部屋の中へ網戸を持ち込む。(我が家の網戸は網戸の上部に外れ止めがあった)
  3. 網戸の網を外す。(押さえゴムを外すと網は簡単に外れる)
  4. 網戸の枠を掃除する。(汚れている。古歯ブラシを使って溝の汚れを掻き出し、掃除機で吸い取って、全体を水拭きした)
  5. 網の巻下を下にして枠の上に網を置く。
  6. クリップで網を固定しながら、押さえゴムで網を固定していく。(角は押えゴム用ローラーの後ろを使って押し込む)
  7. 押さえゴムが一周したら、ゴムをハサミで切る。ゴム押さえでゴムを押し込んで押さえ完了。
  8. カッターで定規をガイドに余分な網を切る。(切れ味がすぐ悪くなるので、カッターの刃は頻繁に変えたほうがいい。角はカッターだと切りづらいのでハサミで切った
  9. 網を張り終わるまで5から8の手順を繰り返す。
  10. 掃除機で網戸に残った散らばった網の破片を取り除く。
  11. 張替え完了したら網戸をもとの場所にもどす。(はずれ止めのストッパーも忘れずに)
  12. 部屋の掃除と道具の片づけをする。

 

今回の網の張替えで学んだこと

  • 押えゴム用ローラー、すごい。購入必須。
  • 網戸クリップはあったほうが便利。
  • カッターの刃は頻繁に変えるべし。

f:id:ichikatachibana:20211107105037j:plain



出来栄えは満足。自分の合格ラインはクリアーだ。

次回は綺麗にできるようにカッターの刃はもっと頻繁に替えてやろう。

 

ヤンソンさんの誘惑ならず。

カルビー大収穫祭2021当選した\(^_^)/

 

f:id:ichikatachibana:20211106192546j:plain

 

初めてのカルビー大収穫祭、当選。

ポテチは人並み以上に食べているはずだけど、キャンペーンに興味なくて。

応募って面倒だなって思ってたけど、たまたまカルビー大収穫祭のネット記事をみて、応募したくなった。

私にしてはかなり頑張った。

ポテチの袋をすぐに捨てずに応募券を切って取っておいたし。

一枚ずつきれいに応募券を切って、つるつるして固定しづらい応募券を一枚ずつテープで留めないといけない。

なかなか手間だった。

 

我が家には佐川急便でやってきた。

 

北海道のじゃがいも 2kg
じゃがいも型オリジナルエコバッグ1個

 

エコバックは小さく畳んでまとめるとジャガイモのよう。

f:id:ichikatachibana:20211106191021j:plain

 

カルビー大収穫祭で送られてきたジャガイモは大きくてとてもきれい。

 

f:id:ichikatachibana:20211106191053j:plain

 

今年は北海道のジャガイモが不作らしくて値段高騰というニュース。

カルビー湖池屋もポテチの値段を上げるって言ってるのに、

こんな時に申し訳ない。送ってもらえてうれしいデス。

 

ヤンソンさんの誘惑にしたかったのだけど、あると思っていたアンチョビ缶のストックがなくてアンチョビ抜きとなった。

本物のヤンソンさんの誘惑は北欧アンチョビを手に入れたことがないので、どんな味がするかわからないけれど、スーパーで手に入るアンチョビ缶を使って作ると、アンチョビの塩辛さがいい塩梅でおいしい。

ja.wikipedia.org

 

ヤンソンさんの誘惑ならずの晩御飯。

 

使ったのは

カルビー大収穫祭のジャガイモ 2個

玉ねぎ 1個弱

生クリーム 150ccくらい 

バター 適量 食器にぬる用と上にのせる用

塩コショウ 適当

パン粉 適量

粉チーズ 適量

 

量は適当でいいんじゃないかな。不味くなるような材料ないし。生クリームは200㏄全部使ってもよかったけど、明日のご飯用に少し残した。

 

オーブンは200度余熱。

ジャガイモ、玉ねぎはスライス。

食器の内側にバターをぬっておく。

スライスした玉ねぎ、ジャガイモを互い違いにミルフィーユのように重ねる。

その時に塩コショウをする。(アンチョビないから)

一番上がジャガイモになるようにして、生クリームを流しいれる。

粉チーズ、パン粉をふって、小さく切ったバターをちらす。

オーブン200度、30分。(様子をみて焦げそうならちょっと温度を下げる)

 

そんな感じでできたヤンソンさんの誘惑もどき。

 

f:id:ichikatachibana:20211106192124j:plain

グラタンのようにホワイトソースも作らず簡単で、オーブンに入れてお任せってのがいい。