老後も田舎で暮らす

思いついたことをつらつらと

共倒れを防ぐためにも介護認定手続きは早めに。ショートステイの利用。

f:id:ichikatachibana:20211205115436j:plain


老齢の両親二人暮らし。一人は歩くことがままならず、介護認定をうけてデイサービス利用中。もう一人が家事全般を担っていたが、突然、緊急入院することになったら?

いま、親類がそんな状態だ。

 

同じ県内在住だが親元を離れて暮らす一人っ子。

急に"こと"が降りかかった子供の負担は計り知れない。

 

家事全般を担っていた片方が倒れると共倒れでもう片方も生活がままならなくなる。

子供は働いているので、自分の家に引き取るという選択肢もとれない。

うまく歩けない方が既に介護認定を受けてデイサービスを利用していたから、急な事態に多少なりとも融通が利いたと思う。

ショートステイを利用できることになった。

 

健康な人が介護認定を受けるのは難しいと思う。

しかし、老齢になれば一度は介護認定は受ける手続きをしていた方がいいと思う。

たとえその時に認定が受けられなくとも、担当者に顔つなぎをしておくことは重要だと思う。緊急事態が発生した時に、ことが多少なりともスムーズに運ぶはずだ。

 

父が私の家にいる時に歯の痛みを訴えて、歯科医院を探した時も初診の方は急に受けるのは無理だと何件も断られ続けた。カルテがある方ならかなり待つけれど、無理にねじ込むことは可能だととも言われた。”つなぎ”があるとないでは扱いが違う。

 

前に書いたことがあるが、介護施設は申し込んですぐに入れるところは稀有だ。

年単位での待ちも普通だと感じた。

 

ショートステイは家庭で介護をしている方が事情で一時介護ができないときや休養を取るときに利用できるサービスだ。ショートステイを何度か繰り返して、介護施設の入所待ちをしている人もいる。

介護保険を利用できるものと介護保険を利用しないものがあるが、介護保険を利用しない施設は、それこそ事前のリサーチなしにはどこで利用できるかもわからないだろう。

転ばぬ先の杖は必要だ。

もしもの時を考えて、前もって近くの施設をリサーチしておくことを勧める。

右も左もわからない、そんな時にまず尋ねるのは市町村の福祉課。

介護保険は市町村が運営しているので、まず、何をしたらよいのかの指針をもらおう。

指針をもらって、ネットでリサーチ。

 

介護保険を利用しないショートステイ

 

  • 介護認定を受けていない人も利用可能。
  • 施設の運用規定によるので施設ごとに利用金額も利用期間も異なる。
  • 申し込みは直接、施設へ。

 

介護保険を利用できるショートステイ

 

  • 介護認定を受けていないと利用できない。
  • 一度に利用できるのは30日までで最大利用期間は介護認定期間の半分まで。
  • 介護保険の範囲内で利用できる日数は介護認定度に応じて変わる。(要支援なら短い。介護度が高ければ最大30日に)
  • 介護保険ショートステイサービス以外の利用がある場合は介護保険を利用可能なショートステイの日数はさらに少なくなる。(介護認定度によって一月に利用できる単位数が決められているため)
  • 介護保険でまかなわれない食費や日用品、滞在費などの別途自己負担が必要なので利用前に確認を。
  • 利用するにはケアマネジャーにケアプランを作成してもらう。
  • 介護保険を利用できる施設はすでに予約で埋まっている場合が多く、利用が難しい。

緊急事態にショートステイを利用できれば、ショートステイ中に次の手を考える猶予ができる。

歩くことがままならない方が介護施設に入所できていれば、子の負担はかなり減ったと思うが、施設は絶対に嫌と言って家で暮らしていたのだから仕方がない。

 

いざ困ってからでは、右往左往して時間もお金も無駄にする。

ことに、予期せぬときに降りかかってくる介護に関しては、転ばぬ先の杖は必要。